余が知るより前の不折君
2015/12/10
余が知るより前の不折君は不忍池畔に一間の部屋を借りそこにて自炊しながら勉強したりといふ。その間の困窮はたとふるにものなく一粒の米、一銭の貯《たくわえ》だになくて食はず飲まずに一日を送りしことも一、二度はありきとぞ。その他は推して知るべし。『小日本』と関係深くなりて後君は淡路町《あわじちょう》に下宿...
— posted by id at 11:41 am
初め余の新聞『小日本』に従事する
2015/12/10
中村|不折《ふせつ》君は来る二十九日を以て出発し西航の途に上らんとす。余は横浜の埠頭場《はとば》まで見送つてハンケチを振つて別《わかれ》を惜む事も出来ず、はた一人前五十銭位の西洋料理を食ひながら送別の意を表する訳にもゆかず、やむをえず紙上に悪口を述べて聊《いささ》かその行を壮にする事とせり。 余...
— posted by id at 11:40 am
先頃の『葯房漫艸《やくぼうまんそう》』
2015/12/10
先頃の『葯房漫艸《やくぼうまんそう》』に美の事を論じて独りぎめになつては困るといふやうな事を書いてあつたと思ふ。余の考では美の判断は二人ぎめでも三人ぎめでもない、やはり独りぎめより外はない、ただ独りぎめに善いのと悪いのといろいろある。[#地から2字上げ](六月十九日)
『俳星』に虚明《きょめい》...— posted by id at 11:40 am
T:

Y:

ALL:



Online: 














Created in 0.0241 sec.